痰湿の代表的な症状(わかりやすいリスト)※セラピスト向け
- yudoniigata
- 10 時間前
- 読了時間: 1分

痰湿(たんしつ)は、体の中に余分な水分や老廃物がたまった状態のこと。湿気が体にこもって“重だるい不調”をつくりやすいタイプです。
◆ 体の重だるさ
体が重い・やる気が出ない
朝起きたときに特にだるい
湿気の多い日に悪化しやすい
◆ むくみ・水っぽさ
足・顔・まぶたがむくみやすい
雨の日や気圧の低い日に調子が悪い
◆ 胃腸トラブル
胃がつかえる、重い
食後に眠くなる
食欲が出ない
下痢と便秘をくり返すことも
◆ 頭の不調
頭が重い
めまい・ふらつき
考えがまとまりにくい(脳が霧がかかったよう)
◆ 痰や鼻づまり
痰がからみやすい
ねばつく鼻水
後鼻漏(鼻水が喉に落ちる感じ)
◆ 皮膚トラブル
じとっとした湿疹
ニキビが出やすい
o脚・下半身太り(湿が下にたまりやすい)
◆ その他のよくあるサイン
手足が冷えて重い
気分が沈みやすい
体がむくんで体重が増えやすい
痰湿の人がなりやすい体調
メニエール(めまい)
花粉症・鼻炎
高湿度で疲れやすい
胃炎・機能性ディスペプシア
痰湿になりやすい生活パターン
冷たい物、甘い物が多い
運動不足
夜遅くまで起きている
ストレスで過食



コメント